面接と言えば1対1をイメージしますよね。

しかし、面接のパターンは複数あり、例えば面接官が多い場合もあります。
2対1や3対1など。
逆に学生の方が多い時もあります。いわゆるグループ面接ってやつです。
グループ面接の話は別の記事で書きますのでそちらをご覧ください。
今回は他のメディアでは中々取り上げない、面接官が複数いる時は誰を見て話したら良いのか?をお伝えします。
目配せ、アイコンタクトはどのように行ったら良いのか?もちろん誰も見ずに床や天井を見ていたら論外ですよ!
とは言え、正確な答えはありませんので、あくまでも私が面接官として接したときに好印象を持つ人はこんな人ということをお伝えします。これは私が面接官として100名以上とお会いした上でのお話です。
基本は質問した人に目を合わせるが、適度にもう一名の面接官にも目配せをする
質問してきた人6割 もう一1名4割
※面接官が2人の場合
なぜこのような回答になるのか?面接官が複数いる意味を考えましょう。
1対1ではなく、2対1や3対1でなぜ行うのか?これらが考えられます。
①複数の視点で見たいから
②新人面接官の研修のためにベテラン面接官に同席させる
③威圧感を与えたい(複数人に対して物怖じしないかどうかの確認)
大抵は①の「複数の視点で見たいから」でしょう。
実際に私が面接を行う時も大抵は決裁権を持っている社長と同席します。
2人で様々な視点から質問をしたり、相手のリアクションや返答を1歩引いた目線から冷静に判断したいなどの理由があります。
様々な視点とは、経営者目線で会社全体を見ている社長と現場の最前線に立つこともある私とでは採用後にどのように活動をしてくれるかを見る視点が異なります。
ですので、社長が高評価と思っても私が低評価を出す場合もあります。
そしてその逆のパターンもあります。パターンをまとめるとこのようになります。
A.面接官Aが高評価 面接官Bも高評価
B.面接官Aが高評価 面接官Bは低評価
C.面接官Aが低評価 面接官Bは高評価
D.面接官Aが低評価 面接官Bも低評価
言うまでもなく、パターンA.の応募者は採用で、パターンD.の応募者は不採用です。
では、パターンB.とC.はどうでしょうか?
これは会社の方針により二極化します。ちなみに私の会社ではどちらかが低評価の場合は不採用になります。
もちろん決裁者が高評価なら採用に至る会社もあると思いますが、可能性を限りなく上げるための方法をお伝えします。
ようやく本題ですね!!
面接官が複数いる場合のアイコンタクトは質問してきた人6割、残り4割は他者へ
基本は質問した人に目を合わせるが、適度にもう一名の面接官にも目配せをする
特別なことではありません。なぜなら普段皆さんが行っている会話を思い出していただけたらと思います。
例えば、合コンの場で質問を受けたら基本は質問してきた人を見ませんか?そして他の人にも話しかけるようにアイコンタクトをしませんか?
合コンでも面接でも同じことを行ってください。

よくあるダメなケース
キョロキョロし過ぎてしまう
「面接官が複数いるからみんなと目を合わせないとマズイ・・・」
と思ってキョロキョロする学生もいます。正直言いますと、落ち着きがないように見えてしまいます。
そして、そのキョロキョロ具合が気になってしまって話が入ってこないなんてこともあります。
(アイコンタクト以外に体や髪を触りまくったり、貧乏ゆすりが目立つ人も同様にマイナスです。)
ずっと一人だけを見る
ずっと立場が上の人を見る人がいます。
その心理はこんな感じです。
「決裁権を持っている人が最終的に判断するからその決裁者にアピールしよう!」
気持ちはわかりますが、このアピールの仕方はあまりよくありません。
先ほどのパターンB.でも採用に至る会社の場合には有効化もしれませんが、可能性を少しでも広げるためにはNGです。
もしも、決裁者だけを見て話す応募者に対して、もう一方の面接官はどう思うのでしょうか?
「あなたは私が見えていないの?」
例えば、あなたが友達2人とファミレスに行き、自分を無視されて2人だけで話されていたらどう思いますか?
嫌ですよね?
それと同じなんです。3人で話すためにファミレスに行ったんじゃないの?って思いますよね。
例えば、働き出してからのことをイメージしてみましょう。
あなたがアパレル業界に就職して、レディースのショップで働いているとします。あなたの仕事は洋服を販売して売上を上げることです。
お客さんが現れ、もし男女のカップル二人組だったら彼女だけに喋りかけたとします。
するとどうでしょう?
彼氏はつまらない時間を過ごすことになります。
もちろん着るのは彼女ですが、彼氏がプレゼントで買ってあげるかもしれません。
彼氏としたら、嫌な気持ちになってこの店で買う気が失せるかもしれません。
また、彼氏が置いてけぼりになりつまらなくなって「ブラブラしてくる~」と言って出ていったら、彼女もいづらくなって出て行っちゃいますよね?
結果的に何も売れないため、残念ながらあなたの売上は上がりません。
